

名札を追加注文いただく理由は様々です。(社員の入社・部署移動・昇格・名札の紛失etc)そんな時に注文簡略化・低コスト・短納期にできるシステムが在庫お預かりシステムです。
当社の製作方法の一つとして、ロゴマーク・会社名などのベース部分はシルク印刷やレーザー彫刻で作成し、お名前・所属・役職などの個人部分は機械彫刻で作成するという方法がございます。
在庫お預かりシステムはこの方法を活かし、初回ご注文時にベース部分を多めに作成・ストックしていただき、追加注文時にお名前・役職などの名簿を頂き作成する方法です。
在庫お預かりシステムのメリット
個人部分のみをメールorFAXでいただければ、簡単に追加のご注文が可能です。
ベース部分を生産ラインでの大量生産化することにより、一枚あたりのコストを安くできます。
追加注文時には個人部分のみを彫刻すれが良いので、短納期でお届けできます。
注意点
※ 工程を分けず一括でベース部分と個人部分を入れる作成方法には適用できません。
※ 「社名変更」や「サイズ変更」など、ベース部分の仕様変更がある場合は再度一からの作成となります。
在庫お預かりシステムのご注文の流れ
初回のご注文で「ベース作成数」とその時作成したい名札の「名入れ数」をご指定いただきます。「ベース作成数」を「名入れ数」に対して多めに作成し、「名入れ数」に使わなかった残りを当社でストックいたします。
「名入れ数」…初回注文時に作成したい名札の数になります。
「ベース作成数」…ロゴや社名などを入れたベース部分の作成枚数になります。
POINT
「ベース作成」と「名入れ」それぞれに対し、料金が発生いたします。
このSTEPでの発生金額イメージ:
(ベース作成代 X ベース作成数)+(名入れ代 X 名入れ数)+製版代など+税
「ベース作成数」が多くご注文頂くほどに「ベース作成代」の単価もお安くさせていただきます。
お問い合せ・お見積りはこちら
初回のご注文で余分に作成されたベース部分の「在庫」を当社で管理いたします。
POINT
当社で作成日時・作成枚数の履歴を管理し、自動在庫システムにて残枚数を弊社内のシステムで数を管理いたします。数が残りわずかとなりましたら、当社からご連絡いたします。(STEP4参照)
また定期的な棚卸しにて、残枚数・品質のチェックを行っておりますので、安心してご注文ください。
追加の名札を作成時には当社で保管している「在庫」のベース部分を使用して「名入れ」を行います。
枚数にもよりますが「ベース部分+個人部分」を一度に作成するよりも短納期の対応が可能です。
POINT
ご注文には必要な作成内容(お名前・役職など)をメール・FAX・追加注文フォーム
でご連絡いただくだけです!!
このSTEPでの発生金額イメージ:名入れ代+発送費+税
追加注文フォームはこちら
追加注文でベース部分の「在庫」が残りわずかとなりましたら当社からご連絡いたします。
追加分の数量をお知らせください。
このSTEPでの発生金額イメージ:ベース作成代+税
以後はSTEP3〜STEP4の繰り返しになります。
※初回の名札作成において数量の多い場合に、当社ではコスト面を考慮してシルク印刷をおすすめしています。(シルク印刷は受注数量が多いほど一枚あたりコストが抑えられる為 )
※余分に作成したベース部分はお客様にて保管されることも可能です。
お客様で保管される場合には、追加注文の際にその都度プレートをご郵送いただくことになります。
お問い合せ/お見積り